menehune 京都、寺社巡り。

ブログ運営者のmenehuneが訪れ撮影した、京都の寺社を5つのエリアで掲載。

南禅寺(なんぜんじ)


スポンサーリンク

f:id:sepyas:20201220091711j:plain

f:id:sepyas:20201220091658j:plain

f:id:sepyas:20201220091707j:plain

f:id:sepyas:20201220091652j:plain

f:id:sepyas:20201220091702j:plain

f:id:sepyas:20201220091648j:plain

南禅寺(なんぜんじ)は、臨済宗南禅寺派の本山。正応4年(1291年)、亀山法皇離宮を賜り、無関普門(大明国師)が開山。室町時代は隆盛を極め、「五山之上」に列せられた。応仁の乱で焼失した伽藍を〈黒衣の宰相〉といわれた以心崇伝によって復興。境内には勅使門、三門、法堂、方丈の伽藍が一直線に、その周辺に12の塔頭が並ぶ。三門(重要文化財)は、藤堂高虎の寄進。方丈(国宝)は、大方丈と小方丈に分かれ、大方丈は御所の殿舎を、小方丈は、伏見城殿舎を移築したと伝えられる。小方丈の襖絵、狩野探幽筆「水呑の虎」は名高い。大方丈の前庭(名勝)は伝小堀遠州作で「虎の子渡し」と呼ばれ、江戸初期の代表的な枯山水庭園である。日本近代化の産業遺産、京都疎水の水道橋〈水路閣〉でも知られる。周辺には湯豆腐料理、カフェ、高級料亭などが点在し、一種のテーマパーク的な散策が堪能できる。


京都・2020年の紅葉、MOZA〈AirCross2〉とSONY〈α7SⅢ〉の4K動画で撮ってみた。4Kwith〈ILCE 7SM3〉

南禅寺の紅葉の様子を4K動画で撮影しました。ご覧ください。