menehune 京都、寺社巡り。

ブログ運営者のmenehuneが訪れ撮影した、京都の寺社を5つのエリアで掲載。

下鴨神社(しもかもじんじゃ)


スポンサーリンク

下鴨神社(しもかもじんじゃ)

下鴨神社(しもかもじんじゃ)河合神社

 

下鴨神社(しもかもじんじゃ)は、平安時代から存在する京都で最も古い神社の一つで、平成6年(1994年)に世界遺産に登録された。

上賀茂神社の祭神である賀茂分雷神の母の玉依媛命玉依媛命の父の賀茂建角身命を祀ることから、正しくは賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)といい、上賀茂神社とともに賀茂社と称される。

いずれの正式名称にも賀茂氏の「賀茂」が付くが、通称としてなぜ「賀茂」と「鴨」と分かれているかは諸説ある。

平安遷都(794年)後は王城の守護神として、朝廷をはじめ公家や武家の崇敬を集め、弘仁元年(810年)以降、約400年にわたり、斎院(斎王の御所)が置かれ、皇女が斎王として賀茂社に奉仕した。

江戸末期の文久3年(1863年)に造替された東本殿と西本殿が国宝に指定されているほか、多くの社殿が重要文化財に指定されている。

また、約124,000平方メートル(東京ドームの3倍)に及ぶ境内の自然林は「糺の森」として市民に親しまれ、平安京以前の原生林を残す貴重な森林として国の史跡に指定されている。

毎年5月15日には、京都三大祭の一つである葵祭が行われ、御所から当神社を経て上賀茂神社まで向かう行列が、都大路に王朝絵巻を繰り広げる。また、5月3日の流鏑馬神事や7月の土用の丑の日に行われる御手洗祭などもよく知られる。


京都・2020年の紅葉、MOZA〈AirCross2〉とSONY〈α7SⅢ〉の4K動画で撮ってみた。4Kwith〈ILCE 7SM3〉

 河合神社と糺の森の4K動画を掲載しました。ご覧ください。