menehune 京都、寺社巡り。

ブログ運営者のmenehuneが訪れ撮影した、京都の寺社を5つのエリアで掲載。

2020-12-20から1日間の記事一覧

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)手ぬぐい画像あり

金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は、京都市左京区にある浄土宗の寺院。三門周辺では、春は桜、秋は紅葉が楽しめ、美しい夕景が拝めるポイントでもある。手ぬぐい画像を追加しました。

圓光寺(えんこうじ)

圓光寺(えんこうじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は瑞巌山。 慶長6年(1601年)徳川家康は国内教学の発展を図るため、下野足利学校第九代学頭・三要元佶(閑室)禅師を招き、伏見に圓光寺を建立し学校とした。圓光寺学校が開か…

金福寺(こんぷくじ)

金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。貞観6年(864年)、円仁(慈覚大師)の遺志を継ぎ、安恵僧都が創建。江戸中期に鉄舟和尚が再興し、現在は臨済宗南禅寺派。松尾芭蕉が鉄舟と親…

安楽寺(あんらくじ)手ぬぐい画像あり

安楽寺(あんらくじ)は、住蓮山安楽寺と号する浄土宗の寺院である。手ぬぐい画像を追加しました。

蹴上インクライン(けあげいんくらいん)

蹴上インクライン(けあげいんくらいん)は、京都市左京区にあった琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道(インクライン)で、南禅寺~蹴上間で明治24年(1891年)昭和23年(1948年)まで実用に供された。 琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を…

南禅寺(なんぜんじ)

南禅寺(なんぜんじ)は、臨済宗南禅寺派の本山。正応4年(1291年)、亀山法皇の離宮を賜り、無関普門(大明国師)が開山。室町時代は隆盛を極め、「五山之上」に列せられた。応仁の乱で焼失した伽藍を〈黒衣の宰相〉といわれた以心崇伝によって復興。境内に…