menehune 京都、寺社巡り。

ブログ運営者のmenehuneが訪れ撮影した、京都の寺社を5つのエリアで掲載。

天龍寺(てんりゅうじ)


スポンサーリンク

f:id:sepyas:20210105110607j:plain

f:id:sepyas:20210105110627j:plain

f:id:sepyas:20210105110631j:plain

f:id:sepyas:20210105110612j:plain

f:id:sepyas:20210105110618j:plain

f:id:sepyas:20210105110622j:plain

f:id:sepyas:20210105110636j:plain

天龍寺(てんりゅうじ)は、臨済宗天龍寺派大本山足利尊氏後醍醐天皇の霊を慰めるため、1339年(暦応2)夢窓国師を開山として創建。室町時代には京都五山の第一位を占めた。創建以来八度にわたる大火で創建当時の壮大な面影はとどめていない。現在の諸堂は明治になって再建された。方丈には藤原時代の釈迦如来坐像を安置。多宝殿は吉野朝の紫宸殿を模して建てた。当時の原型を残す曹源池庭園は亀山や嵐山を借景にした池泉廻遊式で、夢窓国師の作庭といわれる。

日本で最初に史跡・特別名勝に指定され1994年(平成6年)12月には「古都京都の文化財」として、「世界遺産条約」に基づく世界文化遺産に登録された。

平成9年(1997年)加山又造画伯によって法堂(特別参拝)の天井に「雲龍図」が描かれた。