menehune 京都、寺社巡り。

ブログ運営者のmenehuneが訪れ撮影した、京都の寺社を5つのエリアで掲載。

金福寺(こんぷくじ)


スポンサーリンク

f:id:sepyas:20201220114409j:plain

f:id:sepyas:20201220114415j:plain

f:id:sepyas:20201220114404j:plain

f:id:sepyas:20201220114419j:plain

f:id:sepyas:20201220114425j:plain

f:id:sepyas:20201220114429j:plain

f:id:sepyas:20201220114359j:plain

金福寺(こんぷくじ)は、京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。貞観6年(864年)、円仁(慈覚大師)の遺志を継ぎ、安恵僧都が創建。江戸中期に鉄舟和尚が再興し、現在は臨済宗南禅寺派松尾芭蕉が鉄舟と親交を深めたという芭蕉庵は荒廃したが、のち与謝蕪村が再興。紅葉が美しい。背後の丘に与謝蕪村ら近世の俳人の墓や句碑がある。また、舟橋聖一歴史小説花の生涯」や諸田玲子の「奸婦にあらず」のヒロイン村山たか女は文久2年、勤皇の志士によって三条河原でさらし者にされたが、3日後助けられて金福寺に入り尼として明治9年まで14年間すごし、当寺で生涯を終った。法名は清光素省禅尼と云う。本堂では与謝蕪村と村山たか女の遺品が拝観できる。庭園は皐月の築山と白砂の簡素な枯山水。3段の生垣ごしには素朴な趣の芭蕉庵の萱葺き屋根が見える。3月は紅梅とあせびの花、11月はさざんかと紅葉が美しい。芭蕉庵からは洛中が一望できる。

詩仙堂圓光寺と比して、あまり知られていないが、紅葉が美しい隠れた名所である。
また、ここまで訪ねたのち、ぜひ立ち寄ってもらいたいのが、〈グリルにんじん〉の洋食ランチだろう。詳細はこちらで紹介しています。

www.menehunephoto.net